またまた心配をおかけしてすみません⤵
かかりつけ受診後、数日でイボみたいのモノの見た目サイズは変わりありません。
*写真は先日と同じモノ*

でも気になった先週金曜日、セカンドオピニオン🏥へ。
セカンドオピニオンは腫瘍科がある病院。
nonお姉ちゃんはお家でお留守番。。ママしゃんと行ってきましゅた。

問診票に記入後、しばらくして診察室へ呼ばれました。
右上口唇のイボみたいなモノを診てもらう。
セカンドオピニオンで腫瘍科があるこちらに受診した。
気付いたのが先週月曜日。画像で確認すると昨年7月には無く、10月には写っているように見えると説明する。
腫瘍なのかイボみたいなモノなのか、腫瘍に対し経験例が多い医師の意見をお聞きしたい。とお伝えしました。
サイズチェック。
「見た目だけで診断するのは危険です。細胞診はすぐにできますが、腫瘍であるかの診断は100%ではありません。腫瘍細胞も何百種類あり、顕微鏡でわかるのはそのうち10種類くらいです。
腫瘍なのか100%わかるのは手術で取ることですね。
ただ犬はイボなどが出来やすいです。その度、手術で取るのかと..いうことですね。
annaちゃんはアレルギー体質ということなので細胞診をした後は刺激でさらに大きくなることがあるかもしれません。
それで手術をする場合はレーザーで行うので麻酔を含めても5分程度で終わります。
あとは飼い主さんのお気持ちですね...提案は3つ。
1:細胞診をする。
2:手術をする。
3:かかりつけ医のように期間をもうけて様子をみる。
最初にお話したように見た目で判断するのは危険ですが現段階で私が言えるのは90%は今すぐ細胞診や手術しましょうと言う段階ではないということです。」
など他にも色々とお話を伺ってきました。
今回、こちらの病院で今すぐ細胞診や手術をせずこのまま様子をみる。
という選択をしました。
「かかりつけ医と同じ意見ですよ。またご協力できることがあればご相談ください。その時はお手伝いいたします」
と笑顔で言っていただいたので、ちょっと安心しました。
今のところ見た目のサイズもわからないので・・大丈夫


ポチっとお願いします

フレンチブルドッグひろばのランキングに参加しています
ポチっとお願いします

にほんブログ村のランキングに参加しています