みなさんも御存知のように熊本で大きな地震がありました。
14日の前震、16日の本震、余震。。
福岡市でも揺れがありました。
16日の地震で現地は更に被害が拡大し、震源地も移動して阿蘇地方、大分まで。。
震源の深さが10qだったこともあり緊急地震速報が鳴った時にはもう揺れが発生していたそうです。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
亡くなられた方のご家族の方々には心よりお悔やみ申し上げます。
実家の両親のことを心配して連絡を下さったみなさん本当にご心配をおかけいたしました。
両親、親族ともに無事でケガなどもありませんでした。
震源地に近い嘉島町に住んでいる親戚は自宅に住めない状況にはあるようですが、納屋で過ごせているそうです。
テレビで見るお城の姿に言葉も出ず・・
強い余震が続いていて、通行止めも多く、私は熊本へ行くこともできず。。
福岡市の旧大名小学校で受付していた支援物資。
本日からは中止になりましたが連日たくさんの方が物資を持って来られていました。
仕分けのボランティアの方もたくさんいらっしゃって、、
又いろんな場所に設置されている数々の募金箱にも募金して下さって、、
熊本出身者としてみなさんの善意に本当に本当に感謝申し上げます。
昨日から本数をかなり減らし、迂回しながら福岡〜熊本間の高速バスが再開しました。
JRも一部再開。
明日には新幹線も一部徐行しながら再開する予定だそうです。
今の私にできることは本当に微々たることしかありません。
でも出来ることをするしかないと思っています。
ここからは・・nonです。anna(あんちゃん)でしゅ。
4/2日の夜、2年ぶりにカナダから一時帰国したオネエが福岡の我が家へやって来ました。
そして7日夕方にあたちたちも一緒にママしゃんの実家の熊本へ。
大好きなオジジ&オババ、オネエも一緒で入れ替わりでお散歩したり、毎日ご機嫌でした。
12日には大好きな下江津湖公園でママしゃんとお散歩も楽しんできました。

14日の朝はオネエとご機嫌でお散歩。

そして昼過ぎに「また来年?再来年?ね〜」とオネエにナデナデしてもらって、、
15時頃にオジジ&オババとは益城町にある、ふるさと市場で「またね〜」と別れて福岡へ。
その日の21:26にまさかの地震。
そして16日の01:25にも地震発生。
オネエは日本滞在の期間が終了する19日、熊本から高速バスに乗り福岡発の飛行機に乗る予定でした。
高速道路は植木インターまでしか通行できず高速バスも運休、熊本空港も閉鎖、JR・新幹線も運休状態。
18日の午前中、オジジ&オババがオネエを連れて福岡(みやま)へ。
あたちたちも一緒に車に乗り込んで、道の駅みやまで待ち合わせをしました。
オジジもオババも疲れは見えましたが元気そうでとりあえず一安心。2人ともあたちたちの顔を見て笑顔になっていました。
「そしてnonちゃんたちが福岡に帰っていて本当に良かったよ〜とっても怖がったはずだし、福岡へ戻るのも大変だったはずだからね」と。
物資を渡し終えあと、落ち着いたらまた会おうね〜とオジジたちは熊本へ。あたちたちは福岡市へ。
地震に遭い、片付けをし、疲れているオネエですがお家に着いてから一緒にお散歩もしてくれました。
連日車中泊をしていたオネエの足には浮腫みがありました。

ママしゃんの浮腫み防止靴下を穿いて朝には浮腫みも落ち着いていました〜
19日もオネエとお散歩をして、夕方にあたちたちはお家で2回目のまたね〜をしました。
あたちたちも大好きな熊本・阿蘇・大分の余震が早くおさまってくれることを心から願います。
そして支援物資、支援金が必要なところに行き渡りますように。
1日も早く復旧・復興できますように。
みんなに笑顔が戻りますように。
がんばれ〜熊本!!
2005年に福岡で起きた西方沖地震からしばらく経って、5年前の東日本大震災からもちょっと時間が経っていたので備えもおろそかになっていた我が家・・落ち着いたらもう1度備えを見直さなければいけないと思っています。